コレステロールを下げると話題の「緑でサラナ」
今回はこの緑でサラナが安い販売店を調べたので参考にしてください。
*1箱30缶入りの通販税込価格です。
楽天 : 6,480円 (送料無料)
amazon : 6,000円 (送料無料)
ヤフー : 6,000円 (送料無料)
公式サイト : 5,832円 (送料無料)
緑でサラナ30缶の最安値は税込5,832円です◎
公式サイトではキャンペーン価格として10%OFFになっています。そのため、ちょっとだけですが、楽天やamazonなどの通販サイトに比べて安い価格で販売されています。
公式サイト ⇒ 緑でサラナの購入はこちら。
目次
緑でサラナの取扱い店舗!ドラッグストアで買えるのか?
「緑でサラナをお店で買いたいけど、どこに売ってるの?」と疑問をお持ちの方もいると思います。
そこで、店舗での取り扱いについても調べてみました。
サンスター特定保健用食品「緑でサラナ」は、お店で買えません!
SUNSTAR(サンスター)に電話で問い合わせたんですが、残念ながら「緑でサラナ」は通販のみで販売されているそうです。
そのため、マツキヨやダイコクドラッグなどのドラッグストア(薬局)では取扱いされていません。
その他、コンビニやスーパーなどの店舗でも販売はないのでご注意を。
緑でサラナを飲むとコレステロールが下がる理由!
緑でサラナの購入を検討されている人のほとんどが、コレステロール値を下げたいからだと思います。
けど、「なぜ緑でサラナを飲むとコレステロール値が下がるのか?」という点が気になりますよね。
それは、緑でサラナを飲むと、天然アミノ酸「SMCS」が摂取できるから◎
SMCSには、コレステロールを胆汁酸に変える酵素を活性化する力があります。そのため、緑でサラナを飲むことで体内にSMCSを摂取できるので、コレステロールをたくさん胆汁酸に変化させることができます。
結果、血液中のコレステロール値を下げることが出来るんです☆
ちなみに、この天然アミノ酸SMCSでコレステロール値を下げる唯一のトクホ飲料が、「緑でサラナ」です。
つまり、緑でサラナ以外では、現在SMCSを摂取できる飲み物はありません。
緑でサラナは不足しがちな野菜の摂取にも◎
厚生労働省が定めている、1日の野菜の摂取目安は350gです。
しかし、日本人の平均摂取量は約277gで、約73g不足しているとされています!
緑でサラナを飲むことで、コレステロールを下げつつ、この不足している野菜摂取量も補えます◎
1缶160gで約105gの野菜が摂取できるので、1日1缶飲めば1日の野菜摂取量をまかなえるというわけです。
「そういえば、野菜は全然食べてないなぁ~」という人はもちろん、「食べてはいるけど、たぶん350gも食べれていない」という人も、健康のために緑でサラナを飲むことをおすすめします。
~緑でサラナに配合されている野菜~
ブロッコリー・キャベツ・セロリ・パセリ・大根葉・レタス・ほうれん草・小松菜
~緑でサラナに配合されている果物~
リンゴ・レモン
緑でサラナは1日何缶飲めばいい?
コレステロール値を下げるには、緑でサラナを1日2缶飲みましょう◎
公式サイトでも記載されていますが、コレステロール値を下げるためには1日2缶飲む必要があります。これは、2缶飲んだ試験によって、コレステロールが下がった結果が出ているからです。
1日1缶ではダメなのか?
ダメではありません。緑でサラナは薬ではないので、絶対2缶飲まないいけないというものではないんです。上記でも書いていますが、1缶で野菜の不足分は補うことができます。
1日1缶でも毎日飲めば月30缶なので、6千円です。
これが1日2缶なら、倍の1万2千円かかる計算になります。(ちょっと高すぎますよね。。。。汗)
しかし、「コレステロール値を下げる」という効果を十分に発揮させるには、やはり1日2缶飲んだ方がいいと思います。まぁ、この辺は金額との相談ですね。
コメントを残す